今回は、私が一人暮らしをしてた際に、ソファーをやめて
Yogibo(ヨギボー)を購入した話をしていきます。(以下「ヨギボー」という。)
なお今現在もヨギボーは使用しており、約3年程使用しています。
良かった点や気になる点など書いていきますので
最後まで読んで頂けますと幸いです。
そもそもヨギボーとは
ヨギボーとは、アメリカ発祥のビーズクッションソファで、その快適さから「人をダメにするソファ」として人気を博しています。細かいビーズが身体の形に合わせて自由自在にフィットし、ソファ、ベッド、リクライニングチェアなど、多様な使い方ができるのが特徴です。
- 多様な使い方: 1つのソファで、用途に合わせて形状を変化させることができます。
- 幅広い製品展開: ソファだけでなく、抱き枕、ネックピロー、授乳クッションなど、さまざまなリラックスアイテムがあります。
- 快適な座り心地: 独自の伸縮性のあるカバー素材と柔らかな生地により、どのような姿勢でも身体にフィットし、快適な座り心地を実現します。
- デザインと品質: スタイリッシュなデザインで、リビングや寝室など様々な場所に馴染みます。また、カバーを洗濯機で洗えるものや、へたりにくいプレミアムシリーズ、抗菌防臭加工を施した製品も展開されています。
- 社会貢献活動: 「ストレスのない社会を実現する」を理念に、様々な社会貢献活動も行っています。
引用:AIによる概要
https://www.yogibo.jp(ヨギボー公式)
ソファーをやめた理由
以前、一人暮らしの際に、使用していたソファーがあったのですが、
ゆったりしたい気持ちがあり、自分しかほぼ座らないのに3人掛けの
ソファーを購入しました。
座り心地は良かったのですが、結局ソファーに持たれるような感じで
地面にクッションを敷いて座ってる事がほとんどで、あまりソファーの
活躍が出来てなかった点と5年程使用して、汚れが目立ってきたことと、
そして1番の理由は大きく場所を取ることが理由で、始めは新しい
ソファーを買いたいと考えてました。
ただ私は基本的に家にいる時は、オフィスワーク用のチェアーに
座ってる事がほとんどで、たまに気分転換で座れるソファー、
友人などを呼んだ際に使えるもの、たまに仮眠ができるソファーが
欲しかったのです。
そんなソファーがあるのか探してたのですが、
なかなか見つからず、そんな中、ヨギボーのお店を見つけて、
購入に繋がっていきます。
ヨギボー商品購入して良かった点
1番の理由は形を変えられる
チェア、リクライナー、ベッド、ソファーと
四つの座り方があり、多種多様に使える、
そこまで場所を取らない、軽くて必要ない時は
端っこの方に動かせる事が購入した決め手でした。
普通にソファーを購入してしまうと、場所を変えたり
簡単には出来ませんし、長い人生を考えた時に次回もし
引っ越したりする時にソファーの大小が原因で新しい物件が
探しづらいかなーなども考えました。
生活環境の変化でもう少し大きなソファーが必要など、
ソファーを購入するにはある程度、先も見て購入しないといけない点で、
私には難しかったです。
そういった意味で、とりあえず繋ぎとして今は、部屋の広さ的にも
1人暮らしだし、ヨギボーで良いなーと思ったのです。
ヨギボー気になった点
私がヨギボー使用して気になった点は下記内容です。
・どんどん沈んでいくので、座ったら立ち上がるのに苦労します。
腰痛持ちでしたらだいぶ危険と思います。
・ホコリが目立ちやすい
・配送にすると値段が高い
・ヨギボーキャタピラーロールはほぼ使わなかった
ヨギボーキャタピラーロールについては、
これはヨギボーソファーの状態で上に置いて、背もたれとして使う物です。
その他、抱き枕に使えないか試しましたが、太すぎて使えず、
それしか使える用途がなく、壁を背もたれとして使用していたので
結果押入れにほとんど入っており、コスト的に私にとってはこれが一番の痛手でした。
カラフルな色だし、部屋が華やかになるかもと思い購入しましたが、
ほぼ使用せず、ただ姪っ子が家に遊びに来た際は、
遊び道具として活躍しております。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
人をダメにするクッションと呼ばれて、
人によっては合わない可能性もありますが、
私のように繋ぎで購入するのもアリかと思います。
友達からはヨギボーあると喜ばれる事もありますし、
ヨギボーの購入を検討されてる方は、
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
