今回はサイコパスと出会って危険な目にあった話をしていきます。
過去にこの人やばいんじゃないかなーとか、あまり関わるのやめておこう
など思った人はいたのですが、実際に危険な目に遭遇したのは、
初めてでしたし、印象に残ってるので書いてみました。
そもそもサイコパスとは
サイコパスとは、共感性や罪悪感が欠如し、自己中心的で反社会的な行動をとるパーソナリティ障害の一種です。しばしば冷静で魅力的、あるいはカリスマ的に見えることもあり、犯罪者だけでなく、非常に優秀なビジネスパーソンなど、社会的成功を収める人もいます。精神医学では「反社会性パーソナリティ障害」といった診断名が用いられます。
主な特徴
- 共感性や罪悪感の欠如: 他者の感情や苦痛に共感せず、罪悪感も抱きません。
- 自己中心性: 自分の利益のために他者を利用したり、傷つけたりします。
- 操作的・戦略的: 浅い感情しかなく、他人を自分の思い通りに動かすために、計算高く振る舞うことがあります。
- 恐怖心の欠如: 処罰を恐れないため、大胆な行動をとることがあり、これが犯罪につながる場合も、逆に大きな成功につながる場合もあります。
誤解されやすい点
- 必ずしも犯罪者ではない: サイコパスは犯罪者とは限りません。むしろ、プレッシャーに強く冷静なため、経営者や医者などとして成功する人もいます。
- 精神疾患ではない: 古くは精神医学の用語でしたが、現在では正式な診断名としては使われていません。精神疾患とサイコパスは異なる概念です。
引用:AIによる概要
サイコパスと出会って
私がそのサイコパスと出会ったのは学生の頃、日雇いで小遣い稼ぎに
ライブスタッフの仕事をやっていた時の話です。
ある日、とあるライブ会場の仕事で朝早くから駅待ち合わせで
社用車で現場まで行くという流れでした。
運転手のAさん、私、別スタッフBさんが集まり、Cさんが来るのを待って
いたのですが、Cさんが寝坊して10分ほど遅刻してしまうと連絡がございました。
仕方ないなーと思って時間を潰していたのですが、運転手のAさんがイライラ
してる感じは伝わってきました。10分経っても来ず、結果到着したのは15分後
でした。
Cさんが到着して本人から『すいません。』と謝罪の言葉がありましたが、Aさんは
『ふざけんなよ、、、、』と何度も小言で呟いていました。
あー怒ってるなーとは思いましたが、謝罪してますし、どうしようもなく
まさかこの後、危険な目に遭うとは思いませんでした。
私は助手席に乗り、全員乗り終わって、Aさんが車のハンドルを握った瞬間、
なんかイヤーな予感がしたのですが、その予感が的中し、
Aさんが車を暴走して走らせたのです。
一般道なのにスピード80〜100キロくらい出し、急発進、急ブレーキを繰り返し、
カーブの際は猛スピードでドリフトで曲がり、シートベルトしてるのに
車の遠心力で飛ばされそうで、踏ん張ってる恐怖の時間が15分程ありました。
何とか無事に車は現場に着きましたが、本当に事故に遭ってもおかしくないレベルの
危険運転でしたので、さすがに怖かったです。
イメージ的にはシートベルトだけで、ジェットコースターに乗ってた
ような感じ。
車だと、運転手に委ねるしか出来ず、
私も『運転荒いです!!やめてください!!』など言えば変わったかも
しれませんが、恐怖すぎて何も言えなかったですね。
良くニュースで暴走運転で交通事故のニュースを見かけますが、
私のような事で怒って暴走して死亡事故になるニュースも多いのでは
と思いました。
そんな事が自分や近しい人で遭ったらほんと許せないですね。
サイコパスAさん
Aさんは20代後半くらいの男性、この業界では長くからいる方のようで
私はこの仕事始めてからは、時々会う程度で
これまで3〜4回くらい一緒に仕事をしたことがあり、お互いに話したりは
しないけど、顔見知り程度な関係でした。
Aさんは、大人しく、優しそうな見た目ではありましたので、怒ってるのを
見るのは初めてでした。
今回、Aさんは運転手のポジションで皆を責任もって現場まで送り、
その後の仕事をスムーズに進める為に、大事な任務を行ってたと思います。
その責務のプレッシャーがあったというより、無言で怒りを運転にぶちまけて、
こいつらビビらしてやろう感が出てました。
『いや、私とBさんは遅刻してないんだけど、、』
巻き添いくらい、そもそも大人として先輩としてその対応はどうなのって感じでした。
あんな荒い運転で事故らなかった点は、運転技術はあるのかもしれませんが、
2度とAさんの運転する車には乗りたくないですね。
まとめ
普段は優しい人でも、お酒を飲んだら変わる人やハンドル握ったら変わる人、
イライラ怒ったら収拾がつかない人などいらっしゃいますので、関わり方など
気を付けないといけないと思いました。
私も学生だったので、そこまで人生経験、仕事経験がなかったので
びっくりもありましたし、遅刻してきた方も非があるのかなーって
思いましたが、今考えるとだからと言って先輩として、あの行動はないなーと
思ってます。
いかがでしたでしょうか。
車に同乗する際や、こういう人もサイコパスになりうるなど
怖い目に遭わないために、少しでも参考にして頂ければ幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
