大人になって何かスポーツをやりたいと思っているが何が自分に向いてるのか、
悩んだ経験はありませんか?
私はあります。
私は、中学、高校、大学とバレーボール部に所属し、学生時代は勉強よりも部活に打ち込んできました。
社会人になり、スポーツをやる機会がほとんどなくなり、何かやりたいなーと考えてて時があっとういう間に経ち、今です。
年齢や体力面でもう若くないし、スポーツやりたいけど何が良いかなーと。
私はどうしても学生時代に夢中でやっていたバレーボールが引っ掛かっていて10年以上のブランクありつつ、ある日、久々にやってみました!!
そしたら腕にボールが当たる度に、『痛ッ!!』『イヤイヤ痛すぎる。。。』
久々にやって楽しかったですが、『こんなにも痛かったっけって感じ。』
あと身長がない分、昔はジャンプ力をひたすら鍛えてスクワットやら踵上げ歩きなど
やってたのですが、『今じゃこんなにも飛べないかって感じ。。』
スポーツ選手でも引退年齢というものがあるけど、30代、40代となる健康志向になり、なかなか難しいのかなーとずっと考えてました。
そんな中、私は家族、友達の影響であるスポーツをやってみる事になるのですが、
それはテニスです。

実際にやってみて今の年齢でも十分にできるスポーツだと感じるようになりました。ラケットもそんなに高くないし、人数も相手1人もしくは2〜3人くらいで少人数で出来たり、最低壁打ちで一人でも出来る、そこまで移動範囲が広くないなど、仲間と程よく動いて汗を流して出来るメリットが多いスポーツだなと気付きました。
他にもゴルフや卓球なども中高年層に人気なスポーツもありますが、ゴルフはゴルフ場まで行って移動が大変ではと感じたり、卓球も温泉上がりに遊び感覚でやるイメージなので、自分の中でスポーツというイメージがなく、そこまでハマりませんでした。
感じ方、考え方は人それぞれと思いますが、私はまだまだ初心者ですが、今はテニスにハマっています。
まとめ
過去のスポーツ歴があっても、年齢や体力によってどうしても難しくなってくる事があるので過去のスキル、プライドは一旦置いといて、新しい何かやる際に何が自分に向いてるのか考えるだけでなく、周りの人がどんなスポーツをやってるのかを聞いて、やってみる事に価値があるのではと思います。
家族や友達も理由もなくそれをやってる訳ではないと思うので、他色々とある中で何故それをやっているのか、どんなところが好きなのか、興味を持って色々と聞き出していったら自分では気付けない事も出てくるのではという事です。それに少しでも興味を持ったら、一緒にやってみたいなど言えば、付き合ってくれると思いますし、やってみたら楽しかったなど感じる事が多いと思います。
スポーツ以外でも新しく何かを始める際など少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。